福連会について

  1. トップ
  2. 福連会について

福連会について

大分大学福祉健康科学部は、医療・福祉・心理を融合させる形で「理学療法コース」「社会福祉実践コース」「心理学コース」の3つのコースを設置し、平成28年4月に開設されました。
令和2年4月には、第1期生が卒業を迎え、それを機に、同窓生の交流や親睦を深め、コースや学部の垣根を越え、将来にわたって持続的に関係を構築するべく、令和2年4月に大分大学福祉健康科学部同窓会「福蓮会」を発足いたしました。
まだまだ歴史の浅い同窓会ではありますが、福蓮会らしさと様々な“繋がり”を大切にして歩んでいきます。 

会長あいさつ

同窓会長 上杉 奈菜

同窓会会員の皆様方におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

福祉健康科学部同窓会「福蓮会」は、2020年(令和2年)3月の1期生の卒業を機に、同窓生の交流・親睦を深めることや、学部の発展に寄与することを目的として発足しました。
福祉健康科学部の「福」に、同窓生の繋がりを大切にしていけたらという思いを込めて「蓮」という字を合わせ、「福蓮会」となりました。

福祉健康科学部において、医療・福祉・心理を融合した学びを通して、幅広い視点で学んできた卒業生が、卒業後も共に学び合うことのできる機会・場を、同窓会として提供していければと考えております。そして、現役の学部生が大学での学びに可能性を感じることができるような組織運営を目指していきたいと思います。

ただ、同窓会の現況としましては、発足して年月も浅く、新型コロナウイルスの影響も受けたこともあり、まだ同窓会の体制を構築している段階です。同窓会役員も日々の仕事の傍で、同窓会を運営していくべく尽力しておりますが、会員皆様のご協力が必要不可欠です。会員の皆様におかれましては、引き続きのお力添えを頂ければ幸いです。

福蓮会会則

会員申請・変更

member

お問合せ

contact