本学部では,就職活動を全学的に支援する「学生支援部学生・留学生支援課キャリア支援室」と連携しつつ,学部独自の取り組みとして,就職説明会や保護者対象のキャリア懇談会を開催し,きめ細やかに学生の就職活動や進路選択をサポートしています.
就職情報 就職説明会 2・3年生保護者対象キャリア懇談会(例年11月頃に実施しています)
理学療法士が勤務する主な施設の就職試験は,4年次夏~冬に実施されます.それまでに進路を熟考できる体制を整えています.例えば,全学年に臨床実習を組み込み,いつでも臨床の施設情報が収集できる体制をとっています.加えて,各種臨床現場の理学療法士による講演会を実施します.そして,3年次後期からアンケート調査や個別面談を開始し,個々の希望に則したきめ細かいマッチング作業によりサポートします.さらに,大学院への進学を検討している学生には,興味ある研究内容に沿った進路指導を個別に実施します.
ケガや病気などで身体に障がいのある人や障害の発生が予測される人に対して,立つ,歩くなどの基本動作能力の回復や維持,障害の悪化の予防を目的に,動作改善に必要な技術を用いて,自立した日常生活が送れるよう支援するリハビリテーションの専門職です.
本学の福祉専門職養成は平成9年(旧教育学部)から開始され,この間の就職実績(各機関とのネットワーク構築)などにより,多くの求人が寄せられています.一方,卒業後の進路は,行政や社会福祉協議会,福祉施設,医療機関,NPO,大学院進学など多岐にわたるため,教員との個別面談や卒業生の講話などにより進路選択の支援をするとともに,就職ガイダンスにおいて,企業のそれとは異なる福祉専門職特有の就職活動の方法を説明します.また,各学生の個別リクエストに応じて,時々に職場見学の機会を設けます.
身体上,精神上に障がいがある人や環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある人の福祉に関する相談に応じ,福祉サービスや保健医療サービスを提供する人やその関係者との連携や調整などの援助を行う専門職です.
社会福祉学を学問的基盤として,精神障害者の抱える生活問題や社会問題の解決のための援助や,社会参加に向けての支援活動を通して,その人らしいライフスタイルの獲得を目標としている専門職です.
卒業後の主な進路は,臨床心理士養成大学院や心理学大学院への進学,福祉・医療関連施設の職員,公務員(心理職・事務職)などです.心理学コースでは,さまざまな施設実習やボランティア活動を通して,学生が現場に直接触れながら自分の興味関心を見極め,進路決定していけるような体制を整えています.また,現場の心理士や本学の卒業生・修了生を招いて講演会を実施し,学生のキャリア意識を高めます.さらに,1年次の段階から指導教員と定期的な面談を行い,希望進路に応じた細やかな進路指導を実施します.
日本心理学会認定心理士とは大学における心理学関係の学科名が学際性を帯びてきて,必ずしも「心理学」という直接的名称が使われていない場合が多いことから,心理学の専門家として仕事をするために必要な,最小限の標準的基礎学力と技能を修得している,と日本心理学会が認定した人のことです.
公認心理師とは,公認心理師登録簿への登録を受け,公認心理師の名称を用いて,保健医療,福祉,教育その他の分野において,心理学に関する専門的知識及び技術をもって,心理に関する支援を必要とする方やその関係者に対しての相談及び助言,指導,その他の援助を行うために必要な資格(国家資格)です.国家試験受験資格獲得にはいくつかの方法がありますが,主には大学及び大学院で指定された科目を履修するルートとなっています.
日本臨床心理士資格認定協会が認可する資格(民間資格)です.
様々な支援の現場でもっとも信頼される資格の一つとなっています.臨床心理士の受験資格を得るためには,臨床心理士資格認定協会が定める養成指定大学院(修士課程あるいは専門職大学院)に進み,所定の科目を履修して修了することが必要です.